ねね(姉)です。
先日見に行ったセーラームーン展にすっかり心奪われ
久しぶりにセーラームーンのコミックを読みたくなりました。
漫画買おうか、しかし、本棚はもうキャパオーバーです。

ギチギチ
買おうか買わまいか。
買ったところでしまう所はないのです。
かくなる上は、、
漫画喫茶にいこう!!
これ幸い、ねねの家から徒歩2分の所に漫喫がありますのでね、昨日行ってきました。
運のいいことに入会金無料キャンペーン中でして、

ちゃっかりカード作ってしまいました。
10時近くに入ったので店内はひっそり。
こもった空間独特の雰囲気。
これは苦手です。
でも、漫画沢山あるー(´▽`)
確か2巻。
無くしちゃったから新しいの欲しかったけど本屋に売ってないんだよね。
じゃあ読もう!
と意気込んで読んだらやっぱしすごく面白かったです。
うすた先生の、奇才さ。
懐かしくなりました。
夜の漫喫は
カタカタカタとパソコンをする人、
ガーガーといびきをかいて寝ている人(うるさいし、時々フガっと起きる。無呼吸発作もいいところ)
グラスをカチャッと片付ける店員さん。
音はするけど姿の見えない者たちで構成されてます。
そんな中で静かにしなきゃいけないのは分かっているけど、ついフフっと笑ってしまう。
吹きだしてしまう。
マスクしてようが、してまいが、この笑いは響くのでやめたいと思っても、漫画側が仕掛けてくるから仕方ないのです。

今何かと話題の東村アキコ先生の漫画もちょっと読んでみようと思ったらやはしこれもプスプスふいてしまう漫画でした。
戦国史が好きなオタの子がもぅ毎回攻めてくる。
マニアックすぎてちっともわからない話を延々と自分のペースでしてる。
話がかみ合ってないオタク同士に見えるけど、何だかんだで一緒にいるのが(そして仲良しげに)よかったです。
やっとの思いでセーラームーンを見つけ
感動しながら読み進めます
懐かしー
この扉絵憧れたー
絵がかわいー
平成初期っぽーい(服装とか言い回しが)
展開はやっ!
そう、展開が早すぎるのです。
うさぎちゃんがセーラームーンになったら
次には亜美ちゃんがマーキュリーになり、
レイちゃんがマーズになり
まこちゃんがジュピターになる。
都度毎にセーラー戦士がそろってしまった…。
そしてその中でうさぎちゃんが記憶をたどりつつ…
タキシード仮面がでてきて、お互いの正体を知る
勿体ぶる、ひっぱるなんて、やらないよ!
さっさと話進めるよ!
みたいな。
2~3巻まででこれ済んじゃってる。
コミック版で。愛蔵版じゃなくて。
4巻では月に行ったり、タキシード仮面がさらわれたり、前世の母親がでてきたり、前世の記憶は確実に取り戻している。
手っ取り早いなぁ。
読んでてダラダラさせられないけど、ちょっとは
まだヴィーナス出てこないのー??
タキシード仮面は一体誰なんだ?
みたいなの期待してました。
同じタキシードでも全然違うものです。
何だかんだで4時間あっという間に過ぎてしまい、セーラームーンは4巻まで読んで帰ります。
なんか、
すごーく
楽しかったわ。
ホクホクした気持ちでいっぱいになりましたが、31歳独身女性。
ヤバイな。
とも感じました。
漫画喫茶にいたいびきのおっさんより、
終わってるな。
と思いました。
こんなとこで1人で漫画読んでニタニタして。
でも楽しかったし、セーラームーンの続きが気になるのでまた行きます。
そうして帰ってきた深夜2時。
ちょっと傷んでそうだなと思って飲んだお茶がやっぱりダメだったのか。
今朝青い花をゆらゆら眺めていて、
あー、なんか気持ち悪いな、困難じゃ電車乗れないなぁ、て夢だと思って起きたら
やっぱり気持ち悪くて
朝イチでリバースです。
今日は休みだったからよかったですよ。
ピクニックにでも行こうと思ってた予定は中止して
自分の胃がどこまで受け入れてくれるか、を確認しながら食事を進めます。

ハイハイン(赤ちゃんせんべい)
クリアっ!

バターなしのバームクーヘン
クリアっ
よっしゃOK!
これでOK!
いやー、ハイハイン常備しておいてよかったですよ。
具合悪い時はハイハインが食事レベルの基準になりますからね。
これクリアできない時はポカリ止まりにしといた方がいいですね。
ちなみに火曜日も賞味期限が1ヶ月きれたういろうを食べて腹を絶賛ブロウクンしたので、今週は消化管終わったみたいです。
今日のまとめ